こんにちは!
はち&みつ(@hachimitsublog)です!
今回は、彼女さん必見でもある、料理に関する記事をお届けします!
1つの記事にポイントは3つのみで、読んだ後からでも実践できるような内容となっております。
皆さんも是非ポイントを押さえ、彼氏さんに愛される彼女さんを目指しましょう!
家庭の味と聞いて皆さんが思い浮かべるものは何ですか?味噌汁、からあげ、煮物…おそらく人によって様々でしょう。なぜなら、育ってきた環境が違えば、味覚が合わないことは当然だからです。
しかし、大好きな人と同じ料理を食べて、愛情が深まったら、幸せだと思いませんか?
「豪華な食事=彼氏が喜ぶ」と思われがちですが、より大事なポイントがあるのです。
料理の技術を磨くことは大変ですが、このポイントは、明日からでも実践できるので、皆さんにご紹介します!
苦手でも「作ってあげたい!」という気持ちが大事
「私料理苦手だから、彼氏に作れる自信がない。」そんな声を、これまで様々なところで聞いたことがあります。
私も、初めの頃は苦手意識が強く、はちに作ることも少なかったです。しかし、どんなに自信のない料理も、はちは喜んで食べてくれました。
私は当時気を遣ってくれているのかな…と思っていたのですが、はちにとっては「作ってあげたい!」という私の気持ちそのものが嬉しかったのだと気づきました。
苦手意識がある人も、まずは簡単なものから挑戦し、「作ってあげたい!」と言う気持ちを大切にしてくださいね。
意外とキュンとさせる料理本
では、「作ってあげたい!」と言う気持ちを維持するには、どのような方法があると思いますか?
私が色々試してきて、1番良いと思った方法は料理本を持つことです!
料理本は、好評だったレシピを何度も作ることができます。さらに、プロの監修のもと作られており、細かいポイント(ひとつまみと少々の違い等)が明確になっているのでおすすめです。
私が使っている料理本を紹介します。
下準備の方法や野菜の切り方などが細かく書かれていることです。まさに料理初心者のための本と言えます。
私は基本をマスターした後に購入しました。この本のおすすめポイントは食材別にレシピが載っていることです。中途半端に残った野菜で何か1品作りたい…と思った時にとても便利です。
記念日や誕生日など凝った料理の日もあれば、さくっとおつまみを作って2人で晩酌しながらおしゃべりを楽しむ日もあります。そんな時に重宝するのがこの本です。家に常備してある食材を和えたり、少し切ってレンチンするだけでおいしいおつまみが作れます。
一緒に作る楽しいひととき
料理をすることが楽しいと思えるようになったら、その楽しさを大好きな人と共有したくなります!
まずは鍋や手巻き寿司などのパーティー系から始めると、一緒に食材を切りながら話したり、買ってきたものをアレンジして楽しむことができます。慣れてきたら、ハンバーグやシチューなど味付けが必要な料理を作ってみましょう!
彼の好きな味付けを知ることもできますし、2人の思い出にもなります。苦手だと思っていた料理も、大好きな人となら楽しい時間を過ごすことができます。
少しずつチャレンジしてスキルを磨き、彼を喜ばせてみましょう!
以上が、今回皆さんにお伝えしたい内容です。「彼氏に手料理を振る舞いたいけど自信がない…」と考えている方は、まずこれらのポイントを押さえてみてください!料理も楽しくなりますし、お互いの愛情も深まると思います!
関連写真はSNS(instagram,twitter)上にアップしております!
さらに、ご意見ご感想、ディベート参加希望等ございましたら、お問い合わせフォームよりお待ちしております。